八重歯・乱杭歯(叢生)
犬歯などが飛び出して他の歯と重なっている状態です。
出っ歯(上顎前突)
「単に前歯が出ている」「上あごが大きい」「下あごが小さい」という3タイプがあります。
受け口(下顎前突・反対咬合)
上下のあごの成長のバランスが崩れ、しゃくれた顔立ちになる可能性が高まります。
咬み合わせが深すぎる(過蓋咬合/ディープバイト)
上下の歯を咬み合わせたときに、上の前歯が下の歯を覆い、まったく見えないようなケースです。最近お子さまに増えており、はっきり喋れなかったり固いものを咬めなかったりします。放置すると顎関節症になる場合もあります。
しっかり噛んでも隙間ができる(開咬)
上下の前歯が開いたまま咬み合わすことができない状態です。
すきっ歯(空隙歯列歯)
あごに対して歯が小さすぎたり、歯が欠損していたりすることが原因です。舌で前歯を押す癖で生じるケースもあります。